2003-09-24
_ Windowsでファイルを開いているプロセスを見つける方法
Windowsだとファイルの排他ロックができるので、どこかのプロセスがファイルをつかんでしまっているけどどのプロセスか分からなくて困ることがたまにありました。今までは勘で関係ありそうなサービスを終了させたりしてごまかしてましたが、ちゃんとしたやり方がわかりました。@IT: オープンしているファイルを調査する
Windows XPだとopenfilesコマンド、その他のWindowsではFileMonを使えば分かります。Windowsに詳しい人には当たり前なのかもしれませんが、私は知りませんでした。
ちなみに、UNIXだとlsof, fuser(System V系), fstat(BSD系)が使えます。ファイルだけでなく、ソケットを開いているプロセスも分かります。
さらに追加。Windowsでソケットを使っているプロセスを見つけるにはfportを使えばよいらしい。私は使ったことないです。
_ PDF生成ツール
興味で何となく調べていたらそれなりに情報がたまってきたので、オープンソースPDF生成ツールの情報をまとめ始めました。まとまったら公開するつもりです(とWebに書いて自分へプレッシャー)。以前にPDFJのことを書きましたが、本格的に使ったことがあるのはLaTeX + dvi2ps + Ghostscriptと某社帳票ツール(not翼)くらいなので、あんまり大したことは書けないです。
FileMon��Ʊ���Ȥ����ˤ���TCPView��Ȥ���补
�����ۤ�Ȥ����ʤ��ʤ�����������ƻ�����äƤ��ޤ��͡�